中部ジャワ、ソロ、スラカルタを旅行したときの記事

スラットソロのお店
前々から食べてみたいと思っていた
Selat Solo(スラット ソロ)という洋風な牛肉を使ったソロの郷土料理のお店。
Bu Lies
車1台通るのがやっとな小さな路地にあるのですが、有名かつ週末ということもあってか、す...
かつての名古屋市バス内でシーフードを味わう
8月9月は、公私ともに、これでもか・・といわんばかりに色んな出来事が次々とありまして、バタバタと過ごしていました。
さて、そんな中ソロに行ったときのレストラン。
”Terminal Kepiting”
(訳して、店名「蟹ター...
ソロのダナルハディ・バティック博物館
ソロに行ってきました。 目的は、ダナルハディ バティック博物館入り口。横はレストラン。ここは、博物館の専属ガイドと一緒に周らなければならないルールで、この日は日曜ということもあり、40分ほどの待ち時間でした。待っている間は、併設のお店を見な...
ソロを走るインドネシア製電車 バタラ・クレスナ号
少し前は、残念な結果に終わった新幹線の話題で持ちきりでしたね。
それで、思い出しました、電車の話題。
先月、お客様のリクエストがあり、夫がご案内したソロを走る電車。
Bus rel Bathara Kresnaという電車で、ジョコ...
スクー寺院一部修復作業中
最後に訪れたのは、スクー寺院。
ただ残念なことに、少し前から、メインの神殿が修復作業に取り掛かっており、一部立ち入り禁止になっています。
修復しないと、崩れてしまう可能性があるそうで、これから長期に渡り修復作業を行うようです。...
チュト寺院と茶畑
サンギランの後は、チュト寺院に行ってきました。
日曜日、しかもまだレバラン明けの余韻があるのか、この日はローカル客でものすごい人。
平日のチュトは、すごく静かだったような気がするんですが・・・。
少し前までは、...
サンギランで化石博物館めぐり
久々にソロへ遊びに行ってきました。
本当は、ディエン高原へ年に一度のラスタヘアの子どもの髪を切る儀式を見に行く予定でしたが、
直前に予定変更で、ソロに行くことになりました。
行きたいと思いながら、なかなかご縁がありません、この儀式。...