日常生活 2017年の幕開けは、花火と花火カスとテロレットと。 2017年新年あけましておめでとうございます。カウントダウンは、近所の人たちと有志で花火大会を開催しました。 年越しそばではなく、年越しサテを皆で食べ、 プロジェクターで、テレビ映像を流しながらのカウントダウン。大きな花火もたくさん打ち上げ... 2017.01.01 日常生活
日常生活 エスプレッソメーカー持ち手の修理 友人から譲り受けたエスプレッソメーカー。インドネシアで普通に売っている”お求めやすい”沈殿させて飲むコーヒーは、挽きが細かいので、このエスプレッソメーカーとの相性もよく、とても重宝していました。ですが、ある日、網の上で弱火にしていたにも関わ... 2016.11.16 日常生活
日常生活 イケメン警官?! 期間限定LINEスタンプ Twitter上では、日清カップヌードルの「ドエスニック・パラダイス」で盛り上がっている昨今ですが、今日、LINEを開いたら面白そうなスタンプが配布されていました。※LINEインドネシアなので、日本のLINEとは違うスタンプが配布されていま... 2016.07.23 日常生活
子育て 最近のインドネシアの布オムツ Clodi ここ数年で、日本メーカーの紙おむつ、どんどんインドネシアにやってきており、今までは少量のパックしか近所のスーパーなどでは見かけなかったのが、日本と同じ大きさの大きなパックのものも見かけるようになりました。 といいながらも、我が家では、... 2016.01.09 子育て
子育て 家族が増えました 私事ですが、先日、我が家に新しい家族が増えました。 インドネシア人夫、私、娘2人の4人家族となりました。 予定よりも早く産まれて、少しバタバタとなりましたが、元気にやっております。 またインドネシアでの出産、子育てのお話しもできたらと... 2015.12.20 子育て
料理、レシピ ガスコンロのグリル機能を使ってみた うちのガスコンロには、グリル機能がついています。 過去にブログで触れたことがあるんですが、その時の話はコチラ。 でも、まともに一度も使ったことがなかったんです。 使い方がよくわからず使わないでいたら、汚れがこびりついて、自分で掃除... 2015.11.30 料理、レシピ
日常生活 今日はインドネシア独立記念日です。 本日、8/17はインドネシア独立記念日。 日本人という立場では、若干居心地の悪い感じもしないでもないですが、町はお祭りモードです。 我が家も夫が毎年、国旗を買わないと・・と言いながら今までずっと買いそびれていましたが、ようやく購... 2015.08.17 日常生活
料理、レシピ タロイモ、サトイモ。 パサールに食料品を定期的に買いに行くんですが、いつも行く店で、同じようなものを買い、同じような料理を・・とついついマンネリ化していました。今、義妹が来てくれており、最近は、彼女が買い物に行って料理してくれるので、新しい発見があって、面白いで... 2015.06.04 料理、レシピ
料理、レシピ 味噌、解禁。 去年の11月に仕込んだお味噌、良い頃かなー?と思い、解禁してみました。 初めは、ジップロック袋に入れてましたが、途中、なぜだか穴が開いてしまい、急いでインドネシア主婦必須アイテム、タッパーウェアのクルプック(せんべい)入れの大きな器に移... 2015.05.31 料理、レシピ
子育て ホンピンパ・アライウム・ガンブレン 少し前、近所の子どもたちがよく”かくれんぼ遊び”をしていたのですが、鬼を決める決め方が、面白そうだったので、教えてもらいました。 "Hompimpa alaium gambreng" (ホンピンパ・アライウム・ガンブレン)と歌いながら、右手... 2015.05.24 子育て