夕暮れ時に王宮南広場を通りかかったので、久々にまったりと広場で遊んできました。
シャボン玉を買って、遊びました。
家でも遊べるけど、ここだと広々としていて楽しさが格別。
シャボン玉の他に、風船に、凧あげに。
日が暮れてからは電飾のついたものをゴムで飛ばすおもちゃも。
金魚すくいならぬ、ナマズすくい。
ござの上で食べるレセハン。
食事はこういう場所なので、期待したものが出てくるとは思えないので、飲み物だけ。
日が暮れると、流しの歌い手がやってきて、とても上手にメランコリーな歌を歌ってくれるので、ついついチップも弾みました。
車を改造した電飾自転車。
長女が久々に乗りたいというのですが、結構これ体力使うんです。
翌日に体力を温存しておきたかった夫は、荒業を使い、売り子のお兄ちゃんにメインの馬力になってくれるよう交渉。
写真ないですが、車内には、オーディオ画面があって、子供向けの動画と歌を選曲してくれてました。
どこかで見たことあるようなキャラクターが手も振ってくれます。
いっしょに写真撮ると有料(注)
近くにありすぎて、あまり気づかなくなってしまってますが、街の中心にこういう広場があるのって、いいですね。
年柄年中365日こんな感じでお祭り気分が味わえるのって、良い町だなぁとしみじみなりました。
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、クリックよろしくお願いいたします!
コメント