jogja diary

日常生活

ルームフレグランスはパンダンリーフ

最近、お気に入りのパンダンの葉。 パンダンは、”東洋のバニラ“と呼ばれている植物で、インドネシアの伝統菓子には、甘い香りづけとしてよく利用されています。 うちでも庭で育てており、かつては緑豆のぜんざい(bubur kacang hij...
ジョグジャ土産

お土産バッピア・ジュアラサトゥ

ジョグジャ土産の定番バッピア 過去にも、あまり有名どころでないBakpia 5555 と Bakpia Kurnia Sari  の話をしてました。 今回はGrand Astonホテルが作っている Bakpia Juwara Sat...
おでかけ~ジョグジャ

パラントゥリティスの温泉の話

パラントゥリティスの海へ遊びに行ってました。 なんだかんだいって、近場で、思いつきで行けて、家族全員楽しめる場所なんですね、ここが。 馬車に乗ったり、バイクを改造したゴーカートに乗ったり、砂遊びしたり。 日本がちょうど猛...
おでかけ~ジョグジャ

FKY 2019 芸術市場

毎年7月頃にあるお祭り FKY( Festival Kebudayaan Yogyakarta) のイベントの1つであるPasar Seni(芸術市場)に今年も行ってきました。 今年は2019/7/4-7/21まで。 去年の模様...
料理、レシピ

神戸の本格派インドネシア料理レストラン

先月、一時帰国してました。 普段、インドネシア生活は、バイクに乗る時は長袖、時々車移動、歩いて散歩するのは夕方なので、日焼け止めなくてもそんなに焼けたりすることがないんです。 日本滞在中、長らくしていない日焼け対策をするのが億劫で、こ...
おでかけ~ジョグジャ

プラウィロタマン市場改築工事のため一時移転 

ジョグジャの南側にあるツーリスト街プラウィロタマンの市場が先月あたりから改築工事のため、600メートルほど南下した場所に移転しています。 更地になった市場。 改築後は、5階建てになって、上に駐車場、フードコートやハンディクラフ...
おでかけ~ジョグジャ

ジョグジャカルタ新空港(Yogyakarta International Airport)偵察

バタバタと忙しい日々が続いており、久々の更新です。 クロンプロゴ県に新しくできた ジョグジャカルタ新空港 Yogyakarta International Aiport (YIA) へ偵察へ行ってきました。 2019/4...
料理、レシピ

前代の王様も好んだグアバのドリンクSetup Jambu

ビタミンCたっぷりの果物グアバ。 インドネシアでは、デング熱にかかった人は、トラウマになりそうな量を毎日飲まされるという話をよく聞きます。 が、今回は、フレッシュなグアバジュースではない、 SETUP JAMB...
おでかけ~ジョグジャ

ジョグジャの伝統織物ルリックのお店 Dibyo

前にルリック老舗工房Kurniaの工房見学した時の写真をブログに載せましたが、そのすぐ近くにあるKurniaの親族の経営しているもう一つのお店 Dibyo Lurik 若い世代が経営しているので、お店の雰囲気もモダンな感...
おでかけ~ジョグジャ

広くなってたマリオボロモール

娘が本屋に行きたい駄々こねるので、 久々に拡張して広くなったマリオボロモールへ行ってきました。 いつから広くなっていたのかは、不明です。 ↑ここはもともとあるモールの部分。 中国正月前ということもあり、ディスプレ...
おでかけ~ジョグジャ

ジョグジャカルタ・バティック博物館

インドネシアの無形文化遺産であるバティック(ろうけつ染め、ジャワ更紗)。 そのバティック博物館と言えば、首都ジャカルタのテキスタイル博物館、ソロのダナルハディ博物館、あとはプカロガンのバティック博物館などが思い浮かぶのですが、実はジョグジ...
おでかけ~ジョグジャ

ジョグジャの織物ルリック老舗工房Kurnia

ジョグジャの男性の着る伝統服Surjanなどに使用されている ルリック(Lurik)という手織りの織物 今でも王宮では、位や祭事によって柄が決まっているそうです。 老舗工房Lurik Kurnia (ルリック・クル...
タイトルとURLをコピーしました