前から、通る度に気になっていたお土産屋さんを見学しに行ってきました。
DAGADU というTシャツをメインに扱うお土産屋さん。
マリオボロモールや王宮近くにも支店がありますが、ここはかなり立派な建物です。
ツーリストの方は、わざわざ来るには少し不便な場所になりますが、位置的にはコタグデの北側にあります。
インドネシア人旅行者には人気の場所になっているようです。
店内は、2階建て。
ほんの少し食品系のお土産、キーホルダーなどの雑貨も置いてますが、そんなに多くはないです。
メインは、「ジョグジャ」をテーマにしたお土産Tシャツで
ジャワ語が書かれていたり、ジョグジャの地図、スポットが描かれたTシャツなどがありました。
子供用もありましたが、大人用とは別のデザイン。
子供用は、個人的にもうひとつ・・・。男の子ならいいかもしれません。
こんな日本人が見たら、???となるTシャツも。
jogja と描かれていることに気づくまで、しばし時間がかかりました。
ジャワ語が書かれた壁。
日本語の「いろはにほへと・・・」同様、ジャワ語の「ホノチョロコ」も、それ自体で意味のある文章になるんです。
これを知ったときは、感動しました。
店内には、写真撮ってくれといわんばかりの仕掛けがたくさん。
店の奥に行くと、こんな場所も。
小さなミニベチャ。
壁は駅、王宮、ブリンハルジョ市場など実際に存在するジョグジャの建物が描かれています。
そして、コーヒーショップ。
珈琲豆が飾られていたり、本格的な雰囲気。
暑かったので、アイスカプチーノを頼みましたが、シロップはちゃんと出てきました。
でも、ミルクが泡泡で、あわあわあわあわ・・・口の中が・・・。
あまり水分補給した気になれませんでした。
せっかくなので、私も一つキーホルダーを買いました。
ジョグジャの王宮を守る護衛アブディダレムが、バイクにのってるキーホルダー。
裏返すと
「KEEP KALEM WITHOUT HELEM」の文字。
= Keep Calm Without Helmet
インドネシア語を混ぜて韻を踏んでいるわけですね。
ほうほう、なるほど。
・・・って、いやいや、ヘルメットは安全のためにしたほうがいいですよ。
ブログランキングに参加しています。励みになりますので、クリックよろしくお願いいたします!
コメント